top of page

「漢方薬を上手にやめる方法~本編」

  • kampo-kojyudo
  • 2020年12月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年12月30日

昨日、漢方薬を卒業した方が2人、ぶり返して駆け込んで来られた方が1人いらっしゃいました。

自覚症状が良くなり漢方薬を止めた後、そのまま症状が落ちついている方とぶり返す方…

この違いはどこにあるのでしょう?

それは、漢方薬をやめるタイミングとやめ方にあります。

再発、ぶり返している方に多いのは、自己判断で漢方薬を飲み止めていることです。症状が良くなったからと漢方薬を突然やめると、1週間もしないうちに再発してぶり返すケースが実際に多くありす。それだけ漢方薬をやめるタイミング、やめ方は慎重にみた方がいいのです。

その目安ですが、一般的に症状が落ちついてから2~3か月、体を良い状態にしっかりクセ付けしていく期間だと思ってください。

更に大切なのが、どの様にやめていくか、その具体的な方法です。煎じ薬であれば1日1回煎じていたのを2日に1回煎じてそれを2日間で飲んでいく、すなわち半量で飲むという方法です。これを2~4週間つづけて大丈夫であれば終了となります。

こちらでは、このような最終段階に入ったら意識して患者さまが気をつけた方がいい養生についてお話しするようにしています。それを生活の中で気をつけていただければ再発のリスクは少なくなるからです。焦らず、ゆっくりと、漢方からご卒業くださいね。


Comments


生薬
  • s-facebook
  • Twitter Metallic

​漢方薬局 香寿堂 | 世田谷区船橋1‐37‐1 | 03‐5799‐4848 
月火木金土9‐18時開局(水日祭休み)

©kampo-kojyudo2019

 

bottom of page