top of page
  • kampo-kojyudo

夏バテ1、食欲不振はどうしたらいい?

更新日:2021年7月16日

連日の猛暑日のため、「体がだるい、食欲がない、胃痛、胃がムカムカする、軟便ぎみ、便が出にくい…」等の症状がでている方が多いです。「夏バテ」ですので、暑さが収まれば症状も落ちつくのでそこまでの辛抱なのですが、毎年夏はやってきます…

では、どういうタイプの方が夏バテしやすいのでしょう?

まず、もともと胃腸が弱い方です。

夏バテの症状をみると、食欲不振、下痢軟便など胃腸の不具合が目立ちます。これは暑邪(暑さ)が胃腸を攻撃するためで、普段胃腸が丈夫な方でも多少食欲が落ちたり、ステーキ、豚カツより、麺類やゼリー等、のど越しのいいものを好む傾向がありす。

ですので、食欲(何をどの位食べたいか?)と便の状態は、胃腸状態の大きなバロメーターになりますので、毎日チェックしてみてください。

その他に、胃痛、吐き気、下痢軟便、手足の倦怠感、疲れ等があれば、その方は「胃弱型夏バテ」と言えるでしょう。

漢方では一般的に、補中益気湯、六君子湯、香砂六君子湯などが適応となります。

次に、「水分の過剰摂取による夏バテ」についてです。

暑さで喉が渇いて、冷たい飲み物を大量に飲む。そのため、胃がチャポチャポして食欲がなくなり、腸では大量の水を吸収しきれず下痢軟便になる。

この様なタイプで、普段胃腸は丈夫で、とにかく熱がり、とにかく喉が渇く、このような方は白虎加人参湯。

口渇、尿が少ない、浮腫、下痢の場合は五苓散の適応となります。


また、「自律神経失調型の夏バテ」も最近多くみられます。

このタイプの方は、朝起きるのが苦手で午前中はエンジンがかかりにくいです。

さらに日中体がだるく、食欲なく、動けないが、夕方以降になると食欲も出て元気になる。

朝起きるのが遅いため夜なかなか眠つけず眠りが浅い、クーラー等の冷気が苦手、なのも特徴です。

夏でなくてもこのような傾向があり、めまい、立ち眩みを起こしやすい場合は、苓桂朮甘湯の適応となります。


このように、夏バテをしやすい方の特徴を書いてみましたが、勿論これが全てではありません。

一人ひとり体は違います。よく分からない方は遠慮なくお尋ねくださいね。

それでは、夏を元気に、お過ごしくださいませ~✊

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page