logo_漢方薬局香寿堂 横.jpg

漢方相談のご予約、お問い合わせ

​         ☎03-5799-4848

アクセス
  • 全ての記事
  • 症状・病名
  • 漢方・養生のすゝめ
  • 漢方へのご質問
  • 商品について
検索
「板藍茶、板藍のど飴の使い方」
kampo-kojyudo
  • 2月2日
  • 2 分

「板藍茶、板藍のど飴の使い方」

今この時期にカゼをひきたくない、何か予防できることをしたい、という自己予防意識の高い方が板らん茶、板らんのど飴をお持ちになられてます。これからは自分の体は自分で守る、という時代なのだと…
閲覧数:72回0件のコメント
「30代からの乾燥肌対策/スキンケア編」
kampo-kojyudo
  • 1月17日
  • 2 分

「30代からの乾燥肌対策/スキンケア編」

「毎年、秋から冬は体中の皮ふがカサカサになって白く粉をふいて、特に手足が痒くてつらいです。保湿剤をぬって対処しているのですが、年々ひどくなる一方で…」50代女性より。
閲覧数:62回0件のコメント
「衛益顆粒(玉屏風散)の使い方」
kampo-kojyudo
  • 2020年4月18日
  • 2 分

「衛益顆粒(玉屏風散)の使い方」

ここ最近、カゼ予防で「衛益顆粒」「板らん茶」を使われている方が多く、どのように使えばいい?という問い合わせがあるため、今回なるべく分かりやすく説明していきたいと思います。
閲覧数:52回0件のコメント
カゼの対処法(ひき始め編)
kampo-kojyudo
  • 2019年12月10日
  • 2 分

カゼの対処法(ひき始め編)

いよいよカゼの季節です。 この時期は、板らんのど飴、天津感冒片、葛根湯など、お求めにいらっしゃる方が多いです。 その方たちに、今どんな症状ですか?と伺うと “予防のため” とか “ちょっと変だと思う時にすぐに使えるように” というお答え。 みなさん、とても賢いです。
閲覧数:25回0件のコメント
  • 千歳船橋の漢方専門薬局 | 漢方薬局 香寿堂 | 世田谷区

  • 漢方相談の流れ

  • 取り扱い商品

    • イスクラ
    • 大草薬品
    • リスブラン化粧品
  • お知らせ

  • アクセス

  • コラム

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • s-facebook
    • Twitter Metallic
    ロゴマーク葉.pdf2.jpg

    ​漢方薬局 香寿堂 | 世田谷区船橋1‐37‐1 | 03‐5799‐4848 

        営業:月火木金土9‐18時(水日祭お休み)

    ©kampo-kojyudo2019