top of page

「産後太り」

kampo-kojyudo

更新日:2024年12月20日

「15年前に出産してその後1年で1㎏ずつ体重が増えて、気づいたら15㎏プラスに。漢方薬でやせたいのですが…」50代女性のご相談です。


体重を落とすために漢方薬を飲みたいという問い合わせは時々あります。その時には、漢方薬だけで痩せるのは難しいことを説明してお断りしています。なぜなら個々の体質の問題以上に、食べ過ぎや運動不足によることが多いため、まずは食・動を見直して改善することが先決だからです。

すでに食事制限や運動をしても体重が落ちないので、漢方薬も併用して代謝を上げたいという要望がありまして、この場合は便通、尿、汗など排泄がスムーズにできているかを確認して、溜まっていたり滞りがある場合はそこを通じさせ促すことが必要となります。そのために漢方薬を利用することは、とても有効な方法だと思います。

ただし漢方薬は個体差を重視した医療になりますので、一般的な“やせる漢方薬”とされている防風通聖散や防己黄耆湯を飲んでも何も変わらなかった、または体調が悪くなったという声もよく聞きます。

ではどうしたら漢方薬を上手に利用していただけるかですが、なぜ痩せないのか、なぜ代謝が落ちているのかを東洋医学的に考えることが大切です。産後ですと血の消耗、血行不良、水の代謝異常などが考えられます。ここをきちんと把握できれば、体調もよくなり痩せやすい体に変わっていきます。

繰り返しになりますが、まずは食事と運動などライフスタイルの見直し。そして体調不良や排泄の異常があるときは漢方薬も検討してみる、というステップでやってみて下さい~🌞


関連コラム:「産後の体調不良」

閲覧数:644回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page